「.tokyo」悪用、不正サイト見つかる(18日)読売
情報セキュリティー会社のトレンドマイクロは18日、東京のドメイン「.tokyo」を悪用した不正サイトを初めて見つけたと発表した。
ドメインはインターネット上の住所を示す文字列。「.tokyo」は昨年4月から提供が始まり、東京都の了承を受けたIT会社が販売している。
トレンドマイクロによると、不正サイトは、海外の高級ブランドバッグなどを扱う実在の通販サイトをうたっており、買い物をすると詐欺の被害に遭う可能性がある。今月11日にこのサイトを確認。16日までに約1万1800人がこのサイトを訪れていたという。
東京都の担当者は「東京のイメージに悪影響を与える可能性もあるので、不正行為が確認された場合、ドメインの管理者は速やかに対処してもらいたい」と話している。
2015年02月18日 20時31分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
« パワハラで元根室署長処分=大声で部下叱責-北海道警(18日)時事 | トップページ | ストリートビュー:標的探し下見に利用 窃盗14人逮捕(18日)毎日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« パワハラで元根室署長処分=大声で部下叱責-北海道警(18日)時事 | トップページ | ストリートビュー:標的探し下見に利用 窃盗14人逮捕(18日)毎日 »
コメント