覚醒剤密輸、14年174件摘発 過去2番目の多さ (20日)日経
財務省は20日、2014年に摘発した覚醒剤の密輸は174件で、過去2番目の多さだったと発表した。訪日旅客が覚醒剤を持ち込むケースが増加しており、中国やタイからの密輸が多い。政府は件数の増加などに対応するため、税関での水際対策の強化を急ぐ方針だ。
覚醒剤のほか、大麻や向精神薬を含めた不正薬物全体の摘発件数は390件。押収量は630キロで、3年連続600キロを超えた。訪日外国人による不正薬物の持ち込みは171件で、13年(135件)から3割近く増えた。http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H6X_Q5A220C1CR8000/
« いまだ6人逃亡中「超法規的措置」の爪痕、今も 新たなテロ拡散も(20日)産経 | トップページ | アルコール測定器「運転に使わないで」 生活センター(21日)朝日 »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 覚醒剤取締法違反などで起訴の被告 埼玉 川口の病院から逃走(18日)NHK(2022.05.18)
- 合成麻薬を女子大学生に飲ませた男を逮捕 気分が悪くなり交番に駆け込み発覚 マッチングアプリで知り合う 名古屋(15日)TBS(2022.05.15)
- 覚醒剤取締法違反で保護観察中の男が所在不明に 東京(13日)NHK(2022.05.13)
- 交番に届いた「落とし物」の中には大麻 現行犯逮捕のきっかけに(12日)朝日(2022.05.12)
- 三重県が厚生労働省方針の内容を逆に伝える文書を作成 大麻栽培規制を巡り県議への説明に使用(3日)共同(2022.05.03)
« いまだ6人逃亡中「超法規的措置」の爪痕、今も 新たなテロ拡散も(20日)産経 | トップページ | アルコール測定器「運転に使わないで」 生活センター(21日)朝日 »
コメント