古書販売10業者が違法商品出品 アマゾンジャパン(25日)共同
インターネット通販大手アマゾンジャパン(東京都目黒区)が児童買春・ポルノ禁止法違反ほう助の疑いで愛知県警に家宅捜索された事件で、県警が昨秋以降に同法違反で摘発した古書販売の約10業者が、アマゾンジャパンのサイトを利用して出品していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は昨年9月以降、児童ポルノ関連商品を販売目的で所持したとして岐阜、滋賀、福岡などの約10業者を摘発。捜査の過程で、これら業者がいずれも商品の販売にアマゾンジャパンのサイトを使っていたことが判明した。
ある業者は「ほかの大手通販サイトでは出品できなかったため、アマゾンで出した」と説明。県警は、違法商品の出品を放置したことが販売のほう助にあたる可能性があるとみて、押収した出品記録などを調べる。
アマゾンジャパンの広報担当者は24日、違法な商品の出品は禁止していると説明。「商品はサイトを閲覧しながら点検するネットパトロールや利用者からの通報によりチェックしている」とした。
« 女性店員をスマホで撮影、巡査長を懲戒処分(25日)読売 | トップページ | 林の軽乗用車から2遺体 千葉、後部に練炭(25日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 送信メール11万2000件に 宮城県警サーバー不正中継被害(11日)共同(2022.08.11)
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
« 女性店員をスマホで撮影、巡査長を懲戒処分(25日)読売 | トップページ | 林の軽乗用車から2遺体 千葉、後部に練炭(25日)産経 »
コメント