カテゴリー

« 2015年1月27日 (火) | トップページ | 2015年1月30日 (金) »

2015年1月29日 (木)

2015年1月29日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(29、30日単位・レベル)
侮るな
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212_2F1010585 自転車-広辞苑によると、「乗った人がペダルを踏み車輪を回転して走らせる送致の車」とあり、1810年代にドイツ人が作ったもので「ドラクジーネ」と呼ばれていたという。
 歩くより速く、運転免許証も必要ないことから誰でも簡単に乗ることができ、小回りがきくことから車道でも歩道でも動きやすい。このため交通事故も多く、人の命を奪う重大な事故も起きている。
 こうしたことから政府は道路交通法で利用方法を厳しくしており、内容によっては懲役刑に処せられる。それでも治まらない事故…
 警察庁はその道交法を改正して信号無視などの危険行為をした場合には、利用者に安全講習の受講を義務づけるという。受講を無視した場合には「5万円以下の罰金」が科せられる。
 講習対象は14類型あり、信号無視や一時不停止、酒酔い運転、ブレーキのない自転車の利用、遮断機を無視した踏切への立ち入りなど。受講対象者は、こうした危険行為を3年に2回繰り返した14歳以上とされており今年6月に施行される。
 こうなれば当然、「違反切符」は確実に切られ、自転車は免許も必要なく気軽に走れる時代はもうおしまいになる。
 では今、どんな厳しいルールがあるかご存じか?
 ○飲酒運転の禁止5年以下の懲役又は100万円円以下の罰金
 ○信号無視は3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 ○一時不停止は3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 ○無灯火は5万円以下の罰金
 ○二人乗り等の禁止違反は2万円以下の罰金又は科料
 ○通行の禁止等違反は3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 ○車道通行違反は3月以下の懲役又は5万円以下の罰金( 歩車道の区別のある道路では、車道を通行しなければならないに該当)
 ○左側通行等違反は3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
 ○軽車両の並進の禁止違反は 2万円以下の罰金又は科料
 ○普通自転車の歩道通行は2万円以下の罰金又は科料
 ○自転車横断帯による交差点通行違反 2万円以下の罰金又は科料
 警察は単に事故防止を呼びかけるだけでなく、どしどし検挙することで怖さを知らせることも教育の一環だ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(28、29日単位・レベル)
ラジコン飛行機やヘリの怖さ
もしテロリストに渡ったら…
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212F1010597 ホワイトハウスに小型無人飛行機が墜落したという。
 小型の無人飛行機がホワイトハウスの敷地内に入り、低空で飛行を続けたあと、建物の南東側に墜落したもので、ホワイトハウスでは一時、周辺の道路を封鎖、消防車が駆けつけるなど騒然とした。結局、無人機を操縦していた男が名乗り出て、遊びで飛ばしている時に墜落したことが分かり、ホッとした。
 今回は〝事故〟だったが無線操縦でとばせる飛行機やヘリコプターによる事件もボチボチ出始めている。昨年10月には、セルビアで開催されたサッカーのセルビア-アルバニア戦の会場にラジコンヘリが飛ばされ、ヘリにはアルバニアの民族主義を示す旗がつり下げられていたことから乱闘事件に発展。
 一昨年にはトルコで行われた大規模な反政府デモの最中に、民間人が監視用に飛ばしていたカメラ搭載のラジコンヘリが警察によって撃ち落とされるなどトラブルが多い。
 日本では古くから愛好会もあり、フライトショーも行われるなど人気が高い。さらに、近年は趣味としてだけではなく、産業用にも用いられている。
 折しもイスラム過激派組織「イスラム国」の人質事件やパリの新聞社が襲撃され12人が死亡したテロ事件など世界的にテロの危険性が叫ばれている。
 思い出すのが昭和51年3月、東京・世田谷区等々力の児玉誉士夫宅に、セスナ機が突っ込んだ事件だ。児玉氏は右翼でロッキード事件に絡んでおり、その事件の最中の出来事で、この時は無人機でなくポルノ男優が操縦していた。
 かつて政府でこんな議論が起きたことがあった。平成13年の話しである。
 米中枢同時テロ事件を受けて我が国のテロ対策が議論された。差し迫っている緊急事態に首相官邸や自衛隊基地、米軍施設の警備をピストルを持っただけの警察官に任せてよいのか?だ。
 首相官邸などに突っ込む航空機があった場合、自衛隊はスティンガーで撃ち落とせるというのだ。当然、撃ち落とされた航空機により大量の犠牲者が出ることから取りやめになった。結局第一義的には警察が守り、手に負えない場合は自衛隊が出動することで落ちついたのである。
 もし過激派やテロ集団が無線操縦の飛行機やヘリコプターに爆弾を搭載し攻撃した場合を想像すると、ゾッとする。ラジコンヘリや飛行機はインターネットで誰でも手軽に買える。値段も7.8万円も出せばかなりの威力のある高級機が買えるのだ。
 販売を止めろというのではない。身分確認を徹底するなど規制が必要だ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2015年1月27日 (火) | トップページ | 2015年1月30日 (金) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ