海賊版ソフトで中国系サーバー運営会社の男ら逮捕(12日)テレビ朝日
ネットバンクを狙った不正アクセスを中継したとして国内にある中国系のサーバー運営会社が一斉摘発された事件で、海賊版のソフトウエアを使用した疑いで運営会社の元役員ら6人が再逮捕されました。
東京・豊島区にある中継サーバー運営会社の元役員で中国人の高志中容疑者(32)ら6人は、中継サーバーを稼働させるためにマイクロソフト社のソフト「ウィンドウズサーバー」の海賊版をコピーして使用した疑いが持たれています。高容疑者らは、違法コピーしたソフトを約2000台のサーバーにインストールしていて、被害額は約11億6000万円に上るとみられています。警視庁の取り調べに対し、高容疑者は「間違いない」と容疑を認めています。また、無料通信アプリ「LINE」のアカウントが乗っ取られ、電子マネーがだまし取られる事件でも高容疑者らの中継サーバーが悪用されたとみられています。http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000040433.html
« 業者から54万円を…慶大准教授を収賄容疑で逮捕(12日)テレビ朝日 | トップページ | 高齢者狙う巨額詐欺事件相次ぐ 北海道(12日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「高性能なピストルで殺害する」明石・泉市長に再び殺害予告メール(13日)産経(2022.08.13)
- 送信メール11万2000件に 宮城県警サーバー不正中継被害(11日)共同(2022.08.11)
- 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も(9日)共同(2022.08.09)
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
« 業者から54万円を…慶大准教授を収賄容疑で逮捕(12日)テレビ朝日 | トップページ | 高齢者狙う巨額詐欺事件相次ぐ 北海道(12日)TBS »
コメント