【本紙前ソウル支局長公判】「報道の自由、人道的な問題だ」日韓外務次官協議で斎木次官(29日)産経
【ソウル=名村隆寛】外務省の斎木昭隆事務次官は29日、訪韓してソウルの韓国外務省を訪れ、趙太庸(チョ・テヨン)第1次官と日韓国交正常化50年となる来年に向けて日韓両国の懸案を協議した。
斎木次官は、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして起訴された問題に言及。「表現、報道の自由に関わる問題として日本政府は重視している。(出国禁止措置など)人道的な問題だ」と述べ、配慮や対応を要請した。
慰安婦問題については韓国側が、問題解決に向けた日本の努力を要求。これに対し、斎木次官は「法的な問題ではなく心の問題だ」と日本政府の従来の立場を示し、理解を求めた。
一方、斎木次官が乗った車が韓国外務省に入ろうとした際、市民団体に進入を妨害された。団体メンバーら約30人は抗議のプラカードを車のフロントガラスに押しつけたり、入り口の門にもたれかかったうえ地面に寝転んだりした。このため車はいったん在韓国日本大使館に引き返し、協議開始は予定より大幅に遅れた。この件で大使館は韓国外務省に抗議し、同省側は斎木氏に遺憾の意を伝えたという。http://www.sankei.com/world/news/141229/wor1412290042-n1.html
« 路面に油か:堺の国道で事故10件(29日)毎日 | トップページ | 被災校舎の時計盗難か、宮城 山元町立中浜小(29日)共同 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
« 路面に油か:堺の国道で事故10件(29日)毎日 | トップページ | 被災校舎の時計盗難か、宮城 山元町立中浜小(29日)共同 »
コメント