障害者雇用率水増し、「10年以上にわたって虚偽報告」 (18日)
厚生労働省所管の独立行政法人が障害者の雇用率を水増しして国に報告をしていた問題で、第三者委員会は、10年以上にわたって虚偽の報告が行われていたとする報告書をまとめました。
この問題は、労災病院の運営などを行う独立行政法人「労働者健康福祉機構」が、職員全体に占める障害者の割合を実際の数値よりも高く偽って国に報告していたものです。
これについて機構の第三者委員会が詳しく調査した結果、2000年頃から虚偽の報告が行われたことが認められたということです。少なくとも33人が関与したとしていて、虚偽報告が繰り返された理由について、第三者委員会は報告書の中で、「法令遵守よりも前例踏襲と組織防衛を最優先する体質が機構に根強く存在した」と指摘しました。
労働者健康福祉機構は、「報告書を重く受け止め、再発防止に努めたい」としています。(17日18:22)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2375023.html
« “爆弾低気圧”で猛吹雪の恐れ 北海道北見市(18日)テレビ朝日 | トップページ | 吸引し自転車で免停処分 危険ドラッグ、千葉(18日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« “爆弾低気圧”で猛吹雪の恐れ 北海道北見市(18日)テレビ朝日 | トップページ | 吸引し自転車で免停処分 危険ドラッグ、千葉(18日)共同 »
コメント