中1自殺で第三者委初会合 始業式の日に新幹線にはねられ死亡 山形(30日)産経
山形県天童市で今年1月、市立中学1年の女子生徒=当時(12)=が「陰湿な『イジメ』にあっていた」とノートに書き残して自殺した問題で、市教委が設置した第三者調査委員会が30日、市内で初会合を開いた。
市教委によると、委員は県内外の弁護士や学会が推薦した教育学や心理学の専門家計6人。
生徒へのアンケートで、女子生徒へのいじめを見聞きしたとの回答が多くあり、市教委は第三者委の設置を決めたが、両親が中立性の確保を求め、委員の人選などに時間がかかっていた。
父親は会合に先立ち「学校や市教委に何があったのか問い続けてきたが、事実は隠蔽されたままだ。委員会には主体的で透明性のある調査を希望する」との談話を公表した。女子生徒は始業式が予定されていた1月7日の朝、新幹線にはねられ死亡した。http://www.sankei.com/affairs/news/141130/afr1411300015-n1.html
« 危険ドラッグ取締り強化で関税法改正へ(30日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 高3バレー部員自死、顧問の男性教諭を懲戒免職 不適切な言動を認定(25日)朝日(2022.06.25)
- 岩手・不来方高バレーボール部員自殺 県教委、元顧問を懲戒免職(24日)共同(2022.06.24)
- 東大前刺傷、少年を逆送 家裁「猛勉強したが成績低迷し現実逃避」(22日)朝日(2022.06.22)
- ボランティア団体代表を逮捕 「トー横」少女にみだらな行為か―警視庁(22日)時事(2022.06.22)
- 高校生を大麻所持容疑で逮捕 バイクの荷物入れに微量の大麻所持か 沖縄県警(22日)共同(2022.06.22)
コメント