警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(29、30日単位・レベル)
泥棒天国ニッポン
【治安つぶやき】 「えっ!こんな物まで盗むの?」と耳を疑いたくなるような出来事が日本で起こっている。
28日に埼玉県春日部市でトラックのバッテリー盗難事件が4件もあるなど最近は車のヘッドライトが盗まれたり、バイクのヘルメットなど自動車部品の窃盗事件が後を絶たない。
長崎県では寺から仏像を盗んだ韓国人が逮捕された。仏像だけではなく14世紀ごろの「経典」までも盗ったといから〝罰当たり韓国人〟だ。
さらに北海道旭川市では陳列中の年賀はがき約1万6千枚が盗まれるという事件。会社の倉庫に侵入し高級ブランド品を盗んだ36歳の男が警視庁に逮捕されたり、東京・世田谷区のアパートベランダから女性のストッキングを盗んだ男が、現行犯逮捕されたほか名古屋市では家の中から日本刀が盗まれるなどの事件もあった。
これだけではない。福井、石川、富山の北陸3県と岐阜、滋賀の計5県で、橋やトンネルなどの金属製銘板銘板計1331枚を盗んだ5人グループが逮捕された。
茨城県つくばみらい市では園児の住所や電話番号が記載された名簿などが盗まれたり、幸い兵庫県警が逮捕したが電柱に付いている番号札を盗んだ男までいた。
そんなのに驚いてはいられない。滋賀県彦根市では養蜂場からミツバチ約1万500匹。新潟県津南町の畑からは収穫前のアスパラ数万本。茨城県桜川市の農家のビニールハウスからは小玉スイカ約700個。東京・青梅市ではパンジー約70株も盗まれるなど手当たり次第なのだ。
驚きを通り越して茫然自失なのは福島県警の捜査2課で捜査費7万円が盗まれて地元署に被害届をだした。10月にも5万円が被害に遭っているという。
こうした窃盗事件は全刑法犯の7割以上も占め、警察庁によると今年10月までの認知件数は75万7891件もあった。ニッポン列島は、もはや〝泥棒天国〟と化してしまったのだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント