偽物購入トラブル、相談過去最多に ネット通販普及で(17日)朝日
偽ブランド品や海賊版のDVDなど、偽物に関する消費トラブルの相談が2013年度は全国で4360件寄せられ、過去最多だったと国民生活センターが16日発表した。インターネットを介した通信販売の普及に伴い、04年度の4倍近くに急増したという。
発表によると、消費生活センターなどに寄せられた偽物に関する相談は、04年度は1150件だったのが10年度は1846件、11年度は2446件と、特にこの数年増えている。8割強は通信販売に関する相談だという。
13年度の事例を商品別にみると、バッグや靴、財布などの被服品類が70%を占め、パソコンソフトやスポーツ用品などの教養娯楽品(19%)が続く。
「ネット通販でゴルフ用品を注文した。中国から届いたが、保証書がなく、ブランドの文字もにじんでいた」「DVDを買った。正規品と確認したのに、カタカナの『ン』が『ソ』になっていた」といった相談事例があったという。
食料品・保健衛生品に関する相談もあり、「化粧品で肌がかぶれた」「サプリメントで、湿疹や震えの症状がでた」などと訴える事例もあった。国民生活センターは「ネット通販では、きちんとした事業者かを見極めて購入してほしい」と話している。(高橋健次郎)
« 小渕氏疑惑、安倍政権を揺るがしかねず 女性政策に影響も(17日)産経 | トップページ | 御嶽山 捜索再開は来春以降に(17日)NHK »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« 小渕氏疑惑、安倍政権を揺るがしかねず 女性政策に影響も(17日)産経 | トップページ | 御嶽山 捜索再開は来春以降に(17日)NHK »
コメント