利用者減り不採算、運行維持できず… 道内バス路線1000キロ減、08~12年度(12日)共同
道内の路線バスの運行路線が、2008年度から12年度までの5年間で、札幌―関西間の直線距離に相当する約千キロメートル減ったことが、北海道運輸局のまとめで分かった。人口減少などの影響で利用者が減り、事業者が不採算路線からの撤退を余儀なくされたためだ。地域の交通網が縮小すれば、さらなる人口減少を招きかねず、路線バスに代わって自治体などが予約制のバスや乗り合いタクシーなどを導入する動きも出てきている。
運輸局の統計によると、バス会社などが運行する路線バスの運行路線は、08年度に2万9552キロメートルだったが、最新データの12年度は約4%減の2万8353キロメートルとなった。利用者減も歯止めがかからず、12年度の輸送人員は08年度比約8%減の延べ1億8563万人だった。
7地域別の12年度の運行路線は、北見運輸支局管内(オホーツク管内)が08年度比13%減の3028キロメートルとなるなど6地域で減少。函館運輸支局管内(渡島、檜山管内)だけが同12%増の1551キロメートルとなった。<どうしん電子版に全文掲載>
« 沖縄直撃、15万人に避難勧告=13~14日西・東日本上陸か-台風19号・気象庁(12日)時事 | トップページ | “悪役”俳優 八名信夫さんら、地域の安全呼びかけ (12日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 自民 生稲参院議員 “6月 萩生田氏と旧統一教会関連施設訪問”(17日)NHK(2022.08.17)
- 梅毒の感染者 最多のペース 年間1万人を超える可能性(17日)NHK(2022.08.17)
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
« 沖縄直撃、15万人に避難勧告=13~14日西・東日本上陸か-台風19号・気象庁(12日)時事 | トップページ | “悪役”俳優 八名信夫さんら、地域の安全呼びかけ (12日)TBS »
コメント