警視庁 広報誌を電子チラシに(13日)NHK
身近な犯罪や事故などに注意を呼びかけるために、新聞の折り込み広告で東京都内の家庭などに配布されている広報紙について、警視庁はより多くの人に見てもらおうと、新たに「電子チラシ」としてインターネットで配信するサービスを13日から始めることになりました。
警視庁は、身近な犯罪や事故などに注意を呼びかけるための広報紙「広報けいしちょう」を2か月に1度発行し、新聞の折り込み広告として380万部余りを都内の家庭などに配布しています。
警視庁はこの広報紙をより多くの人に見てもらおうと、新たに「電子チラシ」としてインターネットで配信するサービスを13日から始めることになりました。
今回、配信されるのは、危険ドラッグの撲滅などを訴える内容で、新聞の折り込み広告をインターネット上に掲載するサービス「Shufoo!」のサイトや、スマートフォンのアプリで13日午後8時から1か月間、見ることができます。それ以降も広報紙が発行されしだい、随時配信されるということです。
警視庁によりますと、警察の広報紙をインターネットで配信するサービスは全国的にも珍しいということで、警視庁は「積極的に情報発信をして治安の向上を目指していきたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140913/k10014575701000.html
« 過去に芸能活動も…息子かたり“詐欺”ホスト逮捕(13日)テレビ朝日 | トップページ | カテーテルを動脈に誤挿入、患者死亡…名大病院(13日)読売 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 神埼建設業協会に署長感謝状を贈呈 交通安全活動に長年貢献(4日)共同(2021.03.04)
- 「SNSで知り合った海外の恋人に送金」と8回来店した客 説得で詐欺防ぐ (3日)共同(2021.03.03)
- 「魔女の宅急便」キキ役 声優・高山みなみさんの音声で犯罪防止 足立区(2日)TBS(2021.03.02)
- 横断歩道でSTOP!警視庁が動画でPR、映画館などで上映へ(27日)TBS(2021.02.27)
- 古い血痕、新手法で検出可能に 福井県警科捜研が開発(27日)共同(2021.02.27)
最近のコメント