うそ電話で1億4千万円だまし取られる 茨城の70代女性が被害(18日)産経
茨城県警日立署は18日、証券会社の社員を名乗る男らのグループからうその電話を受けた同県日立市の70代無職女性が、1億4350万円をだまし取られる被害に遭ったと明らかにした。詐欺事件として捜査している。
同署によると、県内の偽電話による被害では過去最高額で「全国的にもかなりの高額被害の部類に入るのではないか」としている。
女性は5月下旬ごろ、証券会社社員を名乗る複数の男から「あなた名義で債権を購入した。現金はすぐ戻るので、口座から振り込みをしてほしい」などと電話があった。
その後、別の男から「それは名義貸しの犯罪になる。預金が多いと金融庁検査に引っかかるので、預貯金を預かる」などと電話が入ったため、5月28日から8月14日まで14回にわたり、ゆうパックで東京都内の複数の住所に現金計1億4350万円を送った。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140918/crm14091819360024-n1.htm
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
- »SIMカードを詐取か、「道具屋」の男2人逮捕(7日)TBS(2019.02.07)
- »金融庁職員装いキャッシュカード窃盗か、38歳男を逮捕(7日)TBS(2019.02.07)
- »詐欺グループのリーダーを逮捕、1億円以上詐取か(7日)TBS(2019.02.07)
- »息子を装った詐欺、70代女性が6000万円だまし取られる(5日)TBS(2019.02.05)
コメント