「Suica」サイトに不正アクセス(18日)NHK
JR東日本のICカード乗車券、Suicaの会員向けのホームページに不正なアクセスがあり、750人余りの会員の氏名や生年月日などの個人情報が閲覧された可能性があることが分かりました。
JR東日本によりますと、今月15日の未明、Suicaの利用でたまったポイントを電子マネーに交換できる「Suicaポイントクラブ」のホームページに、およそ29万6000件の大量のアクセスが確認されました。
このためサービスを停止して調査した結果、756人の会員のページが不正にログインされていたことが分かったということです。
この不正なログインによって、会員登録に必要な氏名、生年月日やメールアドレスなどのほか、会員によっては住所や電話番号などの個人情報が閲覧された可能性があるということです。
会員のポイントの不正な利用などの被害は確認されていないということです。
このホームページには、ことし3月にもおよそ94万件の大量のアクセスが確認され、一部で不正なログインがあったということです。JR東日本では不正にログインされた会員については、一時的にサービスを停止したうえでパスワードの変更を要請することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/t10013888951000.html
« 出産直後の女児殺害容疑で17歳少女を逮捕 新潟東署(18日)産経 | トップページ | 大槌町 追悼のさい銭箱が盗まれる(18日)NHK »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 欧州医薬品庁にサイバー攻撃(10日)西日本(2020.12.10)
- 狙われるVPN、警察庁も餌食 闇の掲示板サイトに痕跡(7日)朝日(2020.12.07)
- 英製薬大手アストラゼネカにサイバー攻撃 北朝鮮関与の疑い(28日)産経(2020.11.28)
- 警察庁端末に不正アクセス 計46回、1年超気付かず―今月発覚、情報流出なし(28日)時事(2020.11.28)
- 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同(2020.11.27)
« 出産直後の女児殺害容疑で17歳少女を逮捕 新潟東署(18日)産経 | トップページ | 大槌町 追悼のさい銭箱が盗まれる(18日)NHK »
コメント