「個人情報削除」の詐欺急増=公的機関名乗る、注意呼び掛け-国民生活センター(27日)時事
公的機関を名乗って「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」などと持ち掛け、金をだまし取る詐欺が急増していることが27日までに、国民生活センターの調べで分かった。同センターは公的機関が個人情報削除を持ち掛ける電話をすることはないと、注意を呼び掛けている。
全国の消費者生活センターなどに寄せられた個人情報削除を持ちかける詐欺に関する相談は2012年度は281件だったが、13年度は718件に急増。今年度は8月25日現在で既に654件に上っている。
12年度以降、情報の削除を依頼して金を支払ってしまった件数は132件で、被害総額は約3億500万円。支払額の平均は約231万円で、最高額は70代女性の3500万円だったという。(2014/08/27-05:24)
« 静岡・伊東市の白骨遺体、元暴力団組員と判明 (26日)TBS | トップページ | ガールズバー経営者ら逮捕=客への強盗致傷容疑-大阪府警(27日)時事 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
最近のコメント