架空請求で1千万円被害 愛知の80代男性(18日)産経
愛知県警瀬戸署は18日、同県瀬戸市内の80代男性が架空請求で現金計1千万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
瀬戸署によると、7月下旬、大手食品会社の社員を名乗る男から「債権購入予定者のリストにあなたの名前がある」と電話があった。
男性はいったん購入を断ったが、その後「申し込みがされている」「1千万円用意しないと証券取引法違反になる」と電話で言われ、現金を用意。8月4日と5日、別々に自宅を訪れた男2人にそれぞれ250万円と750万円を渡したという。男性が18日に署に相談して分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140818/crm14081820280012-n1.htm
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 首相の会計責任者告発 大学教授ら、規正法違反容疑で(18日)朝日 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
- 「不倫の示談金必要」 80代男性、1000万円だまし取られる(27日)産経(2020.01.27)
- 上司の息子に現金渡して…息子装う詐欺電話、信じた母親200万円被害 20代前半の男に手渡す/熊谷(27日)共同(2020.01.27)
- タイ拠点の特殊詐欺事件、主犯格2人逮捕 指示役か (16日)産経(2020.01.16)
- 村のバス運転手お手柄 乗客の詐欺被害防ぐ 福岡・田川署が感謝状(16日)共同(2020.01.16)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 首相の会計責任者告発 大学教授ら、規正法違反容疑で(18日)朝日 »
コメント