カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年8月23日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(23、24日単位・レベル)
伝説が消えてしまう
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212F1010297 先日、産経新聞の地方版に「取調官かインタビュアーか」と題する囲み記事が載っていた。連続誘拐殺人事件など大事件の取調官を担当した埼玉県警の「落としの典道(てんどう)」(故・佐藤典道氏)と言われた名刑事の話しである。
 ところが現在は「取り調べの可視化」もあって、取調官から威厳が消え、厳しい口調も使えない。その調べを記者は「インタビューアー」に皮肉っている。まさに的を得た表現であろう。
 かつて警視庁に「落としの金七」と言われた名刑事がいた。あの戦後の「落としの八兵衛」もそうだったが、殺人や強盗事件など凶悪犯になればなるほど「死刑」を恐れるあまり、調べ室は命をかけた戦いになるという。
 そうした邪悪な者たちと対峙する名取調官に共通しているのは「情」による落としだ。
 小生の処女作「落としの金七」はドラマにもなったが、管区警察学校では「ダメだし」された。「情で迫り、肩をそっと抱いて諭す」ことがだめだというのだ。
 刑事訴訟法の意義にかかわる問題だが、取り調べは「被疑者の供述を得るための捜査方法」であるはずだ。決して「弁解ばかりを聞く」調べであってはならない。
 昭和29年の新警察法以来、長い時間をかけて築き上げた「職人」の伝統技を壊してどうする。
 「人権」は勿論大事だが、国民の命も大事だ。但し、取調が原因で冤罪が生まれる危険があるとすれば、調べ官の質の問題だ。
 覚醒剤の運び屋でも振り込め詐欺のだし子、うけ子でも「中味が知らなかった」と言えば無罪になったり、シャブ中で自動車ドロの犯人が警察官めがけて車で突進してくる事案で警察官が身を守るため拳銃を発砲したが、弾丸がそれて助手席の男にあたり死亡した事件の裁判では、警察官を殺人犯にするなど愚かな裁判官までいる。これでは治安の崩壊は近いだろう。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 

【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦しました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏             ポイント 19以下

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

留置所

無料ブログはココログ