ロト6詐欺で2200万円被害 「当せん番号教える」と電話 愛知の60代女性(3日)産経
愛知県警津島署は2日、同県愛西市の60代の無職女性が、数字選択式宝くじ「ロト6」の当せん番号を教えると持ち掛けられ、計約2200万円をだまし取られたと明らかにした。詐欺事件とみて捜査している。
津島署によると、先月7日ごろ、女性の家に男の声で「ロト6の3等を当ててみせる」と電話があり、番号を教えられた。女性が翌日、新聞で確認すると、当たっていた。
その後も同じ男から「1等、2等を教えてもいい」と電話があり、情報料として現金を振り込むよう指示され、女性は数回に分けて金融機関の現金自動預払機(ATM)などから振り込んだ。
女性は今月2日、家族に男のことを話してだまされたと気付き、110番通報した。男が所属する会社として聞いていた連絡先に電話をかけたが、つながらなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140803/crm14080300300002-n1.htm
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 競馬予想名目で詐欺容疑 警視庁など男3人逮捕(19日)産経(2019.02.19)
- いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日(2019.02.19)
- »“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS(2019.02.18)
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
- »SIMカードを詐取か、「道具屋」の男2人逮捕(7日)TBS(2019.02.07)
コメント