警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(31、1日単位・レベル)
首都圏に多い強盗
【治安つぶやき】
先月末には全国で強盗事件が多発した。
30日未明には、岐阜県多治見市のパチンコ店に刃物を持った男が押し入り、現金約600万円が奪われた。28日昼前、東京・渋谷区の酒店に男が押し入り、レジカウンターにいた80歳の女性に対し、ハンマーのようなものを振り上げて脅し、レジごと奪って逃走。25日夜には、茨城県石岡市の住宅に数人の男が押し入り、会社社長の男性の手足を縛ったうえ、現金およそ150万円を奪って逃走するなど月末に集中した。
警察庁によると今年7月まで全国での侵入強盗の認知件数は769件、検挙件数は517件で検挙率は67.2%だった。前年同期に比べて認知件数で7件減少したが検挙件数は44件増加。検挙率も6.2ポイント上がっている。
認知件数のワースト1は東京の98件。以下大阪の87件、埼玉75件、千葉74件、神奈川の54件と続き首都圏で多い。しかも増加県は埼玉が31件、千葉が24件もある。認知件数は大阪と首都圏の1都3県で全国の約半数を占めた。
検挙率は全体として良い方だが、低い県は宮城の20%、富山の33.3%、奈良の40%、愛知43.4%、三重の44.4%の順だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント