“丸太”一本乗り大会、振り込め詐欺も防止? 徳島(29日)日本テレビ
杉の丸太に乗って川下りの技術を競う木頭杉一本乗り大会が27日、那賀町木頭の那賀川でおこなわれました。
木頭杉の一本乗りは、昭和30年代まで木材の運び出しに使われていた伝統の技です。地元の保存会が復活させ毎年、大会を開いています。今回は県内外の13歳から73歳までの男女94人が一本乗りに挑戦しました。長さ4mの杉の丸太に乗り、水に落ちないよう竹竿でバランスを取りながら進んだ距離を競います。距離に応じて「10級」から「名人級」までの認定書がもらえます。
那賀警察署の警察官は、詐欺に足元をすくわれないで、とばかりに丸太の上から振り込め詐欺防止を呼び掛けました。最高気温が35・7度の猛暑日でしたが、会場には涼しげな水音と参加者の歓声が響きました。
« 乗用車が斜面転落し炎上 2人死亡 群馬(29日)日本テレビ | トップページ | 佐世保殺害、腹部大きく切り開く 逮捕の生徒「殺してみたかった」(29日)共同 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 乗用車が斜面転落し炎上 2人死亡 群馬(29日)日本テレビ | トップページ | 佐世保殺害、腹部大きく切り開く 逮捕の生徒「殺してみたかった」(29日)共同 »
コメント