カテゴリー

« 2014年7月 8日 (火) | トップページ | 2014年7月10日 (木) »

2014年7月 9日 (水)

2014年7月 9日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日単位・レベル)
根本を絶て
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

F1010206 警視庁は脱法ドラック(違法ドラック)の摘発を強化することになった。一方政府も指定薬物に該当しない薬物でも取り締まる方針を固めたという。
 警視庁は薬物事件担当の組織犯罪対策部を中心に生活安全部、地域部など横断的な部署で摘発を進めるというもので、差詰め都内の68店舗に立ち入り検査するという=産経新聞
 化学式の記号がひとつ違うだけで違法とはされないため、常に新種が登場するなど、振り込め詐欺同様イタチごっこが続いていた。
 政府も「速やかな薬物指定」を挙げているが、これまでは、一部職質での摘発はあるものの、事故が起きてから所持や使用での摘発が多かった。
 店では「お香」などとして売られていることから、必ず何処かで大量生産しているはずだ。根絶するにはこの「根本」を断つ以外に早道はない。
 製造会社の摘発なんていうニュースは見たこともない。ビン入りなのか箱入りなのか分からないが、店内立ち入りで押収した製品の卸店から製造元先までの全ルートの摘発をすべきである。これを補足するのが政府の対策だ。何が違法ドラックなのかを使用者の国民だけでなく、例えば組合などを活用して販売関係者への情報提供を急ぐべきである。
 さらに、薬物や銃器なんていうのは都県境もなければ国境もない。警視庁のチームがFBI並に管轄権を越え全国で活動できるようにすべきだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 ★ 別室に小説コーナーがあります。
 http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2014年7月 8日 (火) | トップページ | 2014年7月10日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ