自殺物件、入居者に説明せず契約2件 福岡でアパマン(6日)朝日
不動産仲介業大手のアパマンショップホールディングス(東京)が福岡市内の2件のマンション物件について、以前の入居者が室内で自殺したことを説明せず、新たな入居者に賃貸していたことがわかった。同社が朝日新聞の取材に明らかにした。
アパマンショップは、物件の説明義務を定めた宅地建物取引業法に「違反した可能性がある」として、入居者に謝罪したという。社内のシステムに正確な物件情報が入力されていなかったことが理由、と同社は説明している。
孤独死や自殺などが起きて心理的に敬遠されがちな不動産物件は、業界では「事故物件」と呼ばれる。宅建法は、入居希望者の契約の判断に影響するような事柄は事前に説明するよう義務づけており、事故物件は一般的に説明対象になるとされる。
« 無関係の男性宅誤って捜索=同姓同名、職業も同じ-京都府警(6日)時事 | トップページ | また路上放置、コンクリ製土台など 札幌・手稲区、14件に(6日)北海道 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 警視庁管内体感治安レベル2(2019.10.11)
- 警視庁管内体感治安レベル2(2019.03.31)
- 公園に50羽のカラス死骸、警視庁は鳥獣保護法違反視野に捜査(24日)TBS(2017.03.24)
- イルカのいけす網が切られ、2頭が不明 和歌山・太地(4日)朝日(2017.01.04)
- 無資格中絶手術で女性急死、告発の夫「言いようない怒り」(7日)TBS(2016.12.07)
« 無関係の男性宅誤って捜索=同姓同名、職業も同じ-京都府警(6日)時事 | トップページ | また路上放置、コンクリ製土台など 札幌・手稲区、14件に(6日)北海道 »
コメント