LINEで不正ログイン続発 アカウント乗っ取り(13日)産経
スマートフォン向け無料通信アプリ(応用ソフト)を手掛ける「LINE(ライン)」(東京)は13日、利用者のアカウントが乗っ取られる不正ログインの被害があったことを明らかにした。他社のサービスから流出したメールアドレスやパスワードが悪用されたとみられるという。
自分のアカウントを誰かに利用されているとの相談がここ数日で増加。友人に電子マネーの購入を持ちかけるメッセージが勝手に送られたなどの被害が出ている。件数は明らかにしていない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140613/crm14061319050010-n1.htm
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 覚醒剤所持容疑で弘道会系組幹部を逮捕 踏み込まれ窓から飛び降り骨折(13日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 覚醒剤所持容疑で弘道会系組幹部を逮捕 踏み込まれ窓から飛び降り骨折(13日)産経 »
コメント