100台超のPCがウイルス感染 警視庁、サイバー攻撃で注意喚起(10日)産経
中央省庁や防衛関連企業など30余りが2009年以降、サイバー攻撃を受けていた問題で、コンピューターウイルスに感染したパソコン(PC)は国内で100台以上に上り、うち約9割が中国のサーバーやサイトに強制接続されていたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁は同日、東京都内で「サイバー攻撃対策セミナー」を開き、出席した企業の担当者ら約150人に、不審なメールなどに注意するよう呼び掛けた。
警視庁公安部によると、国内の独立行政法人や欧州にある日本大使館も攻撃対象になっていた。機密の流出は確認されていないが、ウイルス感染したPCはキーボードでどのキーを打ったかの情報が盗まれた可能性があるという。メールが送れなかった際に自動返信される「送信エラーメール」に酷似したメールを送りつけ、本文中のURLをクリックすると感染する手口も新たに確認された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140610/crm14061016410013-n1.htm
« とうもろこし1300本盗難(10日)NHK山梨 | トップページ | 新宿の路上で20歳女性と18歳少年が刃物で刺され…(10日)テレビ朝日 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« とうもろこし1300本盗難(10日)NHK山梨 | トップページ | 新宿の路上で20歳女性と18歳少年が刃物で刺され…(10日)テレビ朝日 »
コメント