カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年6月14日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(14、15日単位・レベル)
日本を乗っ取る気か
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212F1010176なんと新千歳空港と航空自衛隊千歳基地に近い山林を、中国籍の個人が取得していたという(北海道新聞)
 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海にある接続水域周辺を中国海警局の船が航行したり、東シナ海では軍艦が海上自衛隊の護衛艦と哨戒機に対し、射撃用の火器管制レーダーを向けるなど〝脅迫行為〟を繰り返している。明らかに領土拡大行為の強盗犯だ。
 さらにインターネットバンキング利用者の口座から不正送金された金を回収。地下銀行で中国に送金していた中国籍の男女13人が警視庁などに逮捕された。昨年以降の被害額は6億円以上になると見られており、警察は大規模な犯罪組織が絡んでいるとみている。
  警察庁によると平成25年の来日外国人検挙件数は1万5419件、検挙人員は9884人。うち中国人の検挙人員は4047人と半数を占めている。
 これらは短期滞在73人、留学488人、研修名目での入国が82人、日本人の配偶者が353人など在留資格取得者の数字だけで不法入国を含めれば実数はもっと多い。
 平成12年から22年までの外国人登録者数約44万人。このうち35万人が中国人だという。中に今回のように領土取得という目的を持って入国しているとすれば放置できない問題だ。
 九州方面の自衛隊員の中には中国人女性と結婚している隊員もいると聞く。その中にハニートラップ(諜報員)がいたとすれば、国が亡ぶか否かの緊急事態だ。調査せよ
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
  別室に小説コーナーがあります。 

【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦しました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏             ポイント 19以下

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

留置所

無料ブログはココログ