カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年5月 5日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日単位・レベル)
ギャンブル必勝法は詐欺です
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

F1010071

 今年3月までの特殊詐欺は過去最悪の前年をさらに上回る勢いだが、ギャンブル好きの高齢者の女性が増加している。
 警察庁によると特殊詐欺の認知件数は2918件で前年同期より390件も増加した。うち振り込め詐欺は2245件で被害額は67億2776万8000円。件数で369件、額で18億2470万6000円とそれぞれ増えている。
 被害者を年齢別でみると特殊詐欺は70歳以上の女性で50.7%と半数を占め、2位は70歳以上の男性で15.6%と差が大きい。
 中でもギャンブル必勝情報名目の詐欺の被害者が最も多いのは70歳以上の女性で14.9%を占めた。その被害額は9億4857万8400円で前年同期に比べて3億9849万5866円も増えるなど増加傾向にある。70歳を過ぎて亭主や家族からようやく解放され「楽しもう」というのは理解できる。
 でもねえ、パチンコや競馬必勝情報など「絶対儲かる」ことはありません。だから「ギャンブル」と言うのです。楽しむのは自由ですが、必ず負けます。お母さんやおばあさんに教えてやってください。
  首都東京体感治安は「レベル2(グリーン)」とする。
  別室に小説コーナー。NEW「小説・薬物捜査官」はここをクリックしてください。 
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
  facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77

★【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏             ポイント 19以下

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

留置所

無料ブログはココログ