警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(19、20日単位・レベル)
再び拘留へ
【治安つぶやき】
「真犯人より」のメールの送信者はやはり、あの男だった。
【産経新聞電子版】 片山祐輔被告は20日午前10時55分ごろ、佐藤博史弁護士の東京都港区赤坂にある事務所前に、東京地検の係官に連れ添われて姿を現した。黒い半袖のポロシャツ姿で笑みを浮かべ、報道陣の問いかけには無言で車に乗り込み、東京地検に向かった。
事務所前には早朝から約150人の報道陣が詰めかけており、警視庁の機動隊員や赤坂署員ら数十人以上が警戒にあたり、大きなトラブルはなかった。
片山被告と一緒に出てきた佐藤弁護士は「片山被告は、昨日は死のうと思って山の中などにいたと話している」と語った。
パソコン(PC)の遠隔操作事件で、威力業務妨害罪などに問われている片山祐輔被告(32)が弁護人に「私が真犯人です」と起訴内容を一転して認める説明を始めたことが分かった。現在の弁護団を解任し、国選弁護人の下で裁判を続ける意向を示したという。片山被告は「真犯人」を名乗るメールを16日に報道関係者らに送りつけたことについても認めており、東京地裁は20日、保釈の取り消し請求を認める決定を出した。直ちに勾留手続きに入った。http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140520/crm14052013000013-n1.htm
都内の河川敷で不審な行動をしているのを行動確認の刑事が見過ごさなかった。それはスマホを埋めているところで、そのスマホのDNAも一致したのだ。
結局、最後はドタバタしての確保となったが、「自分がやった」と一連の事件への関与を認めており、同事件はようやく全容解明される。日本警察は初めて経験しただろう「遠隔操作による成りすまし」行為による誤認逮捕。これらの検証もしっかりして、強いサイバーポリスになってほしい。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★ 別室に小説コーナーがあります「NEW 小説・薬物捜査官」はここをクリックしてください。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
最近のコメント