カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年4月30日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(30、1日単位・レベル)
泥棒もいろいろ
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212_2

F1010078_2

おめでとう! 
 札幌市北区の警察施設や大型店でカセットこんろ用ガスボンベの爆発が相次いだ事件で、北海道警は30日、激発物破裂容疑で、同区の女(51)を逮捕した=産経新聞電子版

今年3月まで全国の刑法犯の認知件数が激減しているが、その要因は約7割を占める窃盗犯が1万2126件も減少していることだ。窃盗犯=泥棒で重要窃盗犯と言われているのが住宅などへの侵入盗、自動車盗、ひったくりなど。
 警察庁によるとこの泥棒で最も多いのは非侵入盗の10万8026件。次いで乗物盗の7万2175件、侵入盗2万2327件の順。非侵入盗は空き巣が8564件、出店荒らしが3539件、忍び込みが2489件と続く。
 一般的に「泥棒」と言えば侵入盗だが、その中でも「住宅への侵入盗」は1万1684件でワースト1は愛知県の1340件。次いで千葉県1087件、東京991件、大阪881件、福岡県861件の順だ。
 昔は泥棒と言えば手拭いなどでの頬被りだったが、警備会社のホームページによると現在の泥棒はスーツを着て訪問販売員を装ったり、工事などの作業員になったり、中には普段着で地域住民になりすます者もいるという。
 甚だしいものになると、自宅周辺にマーキングまでして対象を物色する泥棒もいる。例えば女性の一人暮らしとか高齢者世帯とか日中不在の家などへのマーキングだという。
 ゴールデンウイークのまっただ中。くれぐれも気を付けてください。不審者を見たら110番通報を!
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
  別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。
 http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
  facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77

★【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏             ポイント 19以下

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ