警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(19、20日単位・レベル)
意識改革は制度改革から
【治安つぶやき】
「警察官は保傅(ほふ)である」(川路利良大警視)。「保傅はパブリック・サーバントに値する」(久保博司氏)。「警察官は護民官でなければならない」(国松孝次・元警察庁長官)。そして警察刷新会議の座長、氏家斎一郎氏は「ノーブレスオブリージュ」であるべきだ-
昭和20年代ごろの高度経済成長期に「でもしか先生」という言葉があった。「他にやりたい仕事がないから先生にでもなろうか」「特別な技能もないし先生にしかなれない」などの動機で志した教師を揶揄した言葉だ。
そして今、この「先生」を「警察官」に置き換えるようなことはあってはならない-と思っていたら、高知県警が「人材発掘」に向けて採用条件を変えるという。
共同通信電子版によると同県警は、本年度の採用から身長と体重の受験基準を撤廃。さらに1次試験と単独の就職相談会を高知県外で開くというのだ。少子化などもあり、志願者が年々減少しており良い人材を求めるための改革だという。
「身長が数センチ足りないだけで門前払いするのは不条理。情熱や潜在能力は数字で測れない」として門戸を拡大することになったという。体格制限の撤廃は既に長野県警が実施しているほか高知だげてなく徳島、愛媛県警も今年度から廃止する。
各警察本部のホームページを見るとそれぞれがキャッチフレーズを掲げている。
主なものは警視庁の「首都を護るプライド」。北海道警の「正義を仕事にする」。茨城県警は「薔薇に誓った正義と誇り」。兵庫県警は「挑戦しなければ何も変わらない!~試そう自分の可能性、無限に広がる生きる道~」。奈良県警は「正・強・仁・信の警察の確立」そして広島県警は「これが私の使命」などだ。
このほか大阪府警では、新たな採用選考制度として「自己推薦方式」を採用。「スポーツで全国大会等の出場経験がある」「自分の特技は全国レベルだと自負している」など自己推薦書も評価基準に加わえるという。これらの策が1日も早く不祥事の撲滅に結びつくことを願うのみである。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★ 別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
★ facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77
最近のコメント