警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(9、10日単位・レベル)
テロリストを封じ込め!
【治安つぶやき】
政府は国内テロ対策を充実させるため過激な活動家らをテロリストに指定し、資産を凍結できる新法を制定することを決め、秋の臨時国会への提出を目指すことになった。
現行では、暴力団などの組織犯罪集団が麻薬などの販売で得た収益金を口座から口座に転々とさせて収益源を分からなくするマネーロンダリング(資金洗浄)を防止するためJAFIC(ジャパン ファイナンシャル インテリジェンス センター)=犯罪収益移転防止管理官=が設置されている。
銀行や信用金庫などの金融機関から「疑わしい取引」があった場合に警察庁か国家公安委員会に届け出があり、警察庁などが受理し、犯罪に関係があると見られる情報は全国の都道府県警など捜査機関に情報提供を行う。
平成25年の報告によると金融機関からの届け出は34万9361件あり、捜査機関への提供は29万6501件で前年より1万5026件も増加している。提供を受けた捜査機関が実際に事件化したのは962件で前年より76件の増。最も多かったのは詐欺事件で453件あった。
さらに組織的犯罪処罰法を適用して暴力団などから起訴前に没収した事案は160件で過去12年間で最多。その没収金額は3億6239万9577円にのぼった。
最近問題になっている福岡県の暴力団・工藤会や指定暴力団・道仁会などを壊滅に追い込むためのひとつの手段として期待が寄せられている。
しかし、それも全て金融機関の努力に委ねられ、その中心は銀行で31万3435件(89.7%)も占める。
新法では、さらに過激な活動家をテロリストに指定が可能で、指定されればリストに挙げられた者への送金、預金や信託などは許可制になり事実上の資産凍結が可能になる。
【事件】 9日午後0時ころ、東京都三鷹市井の頭3丁目周辺でサバイバルナイフ所持の男が井の頭公園に向かって歩いている情報で緊張したが、現在のところ事件にはなっていないようだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★ 別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
★ facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77
最近のコメント