カテゴリー

« 2014年4月 1日 (火) | トップページ | 2014年4月 3日 (木) »

2014年4月 2日 (水)

2014年4月 2日 (水)

警視庁管内体感治安レベル3

首都東京体感治安(2、3日単位・レベル)
知能犯が多すぎる
【治安つぶやき】

2009_1228_22521931

20140324120557

 詐欺や横領などの知能犯が増えている。警察庁によると、平成25年の特殊詐欺の認知件数は1万1998件で被害額は483億3751万円。前年に比べて1627件、125億円も増加した。
 さらに今年2月までの数字では詐欺を含めた知能犯の認知件数は6353件で前年同期に比べて180件増え、しかも3年間も増加し続けている。
 大阪市内の50代と70代の女性2人がインターネットのサイト利用料金の架空請求などで計約6400万円。神奈川県川崎市の50代の女性がうその株券購入を持ち掛けられ、3850万円をだまし取られた。
 さらに宮城県気仙沼市の80代の男性は、証券会社の社員を名乗る男からのうその電話などで、6500万円。青森県十和田市の48歳の男性が、開運グッズの指輪を買わされなどで1008万円。和歌山市の60代の男性が「競馬必勝法」の特殊詐欺で2億2千万円をだまし取られるなど、今年に入ってからも相変わらず被害が多い。
 また昨年暮れには静岡県御殿場市の男性が投資会社の社員をかたる男に現金1600万円をだまし取られている。
 警察庁は詐欺等の知能犯で女性の被害割合が増加傾向にあると警告している。
  昔から「騙すほうが悪いのか、騙されるほうが悪いのか」という議論がある。騙すほうは犯罪だから悪いのはあたりまえだが、「そんな設け話はある訳がない」と言われるように被害者にも落ち度がある。
【事件】3日未明、東京都東久留米市のコンビニに刃物を持った男が押し入り、6万円を奪って逃走。先月末にも同様事件が起きている。午前11時ころには、東京都世田谷区の信用金庫入り口前で、62歳の会社役員が男に殴られ、持っていた現金約4300万円が入ったバッグを奪われるなど強盗事件が連続したことから首都東京体感治安は「レベル3(イエロー)」とする。
  別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。 
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
  facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル3" »

« 2014年4月 1日 (火) | トップページ | 2014年4月 3日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ