警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安レベル2
知恵を出せ
【治安つぶやき】
振り込め詐欺の猛威は依然として衰えない。警察庁によると今年1月だけで572件の認知件数があり被害額は16億1762万2200円になっているという。最悪だった昨年の同期より58件、金額で4億3531万円も上回っている。
劇場型犯罪のこの振り込め詐欺、どんな口実があるのかを調べてみた。
都内でかかった電話。
「かばんを電車に忘れた。契約書と一緒に小切手が入っていた」
「会社の仕事が行き詰まり、穴埋めにカネが必要だ」
「友人と1000万円の出資をして損をした。穴埋めにカネを用意してほしい」
「コンビニエンスストアで小切手が入ったかばんを忘れた。会議で現金が必要だ」
「株の取引で損をして、会社のカネを使い込んだ。助けてほしい」
「製薬会社の社債を優先的に買う権利を譲ってほしい」
また千葉県内では
「同僚の女性との間に子どもが出来てしまった。弁護士費用や慰謝料を用意してくれないか」
「市内に住んでいる人だけが購入できる債券がある。名義を貸してくれないか」
「会社の金を横領した上司から、知らずにその金を借りて株を購入した」
このほか静岡県県内では警察の名をかたり「あなたの預金が狙われている」
愛知県では振り込め詐欺被害金の返還業者を装い「被害金を取り戻すには供託金を支払わないといけない」
長野県では「ロト6の当選番号を当てることができる」
高知県では捜査員を名乗り「偽造されたあなた名義の通帳が見つかったので、お宅に行って通帳を確認したい」
福岡市内では「警視庁公安委員」名乗り「あなた名義で放射線測定機が購入され、刑事問題になった」「3000万円を支払えば警察に連れて行かれることはない」
このほか「悪徳サイト撲滅団体」を名乗ったり、「あなたの債券を購入した人が、法人名で振り込んだ。名義貸しにあたる。データを改ざんすれば解決できる」などとありとあらゆる口述で騙している。
お年寄り達は「振り込め詐欺」という詐欺は頭に入っているのだが、口述が違うので「まさか」と思ってしまう。さらに犯人が「警察に聞かれた場合の回答」まで教えて騙すという警察の一歩も二歩も上を行っている。やはり国民みんなで知恵を出そう。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★ 別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
★ facebok https://www.facebook.com/yoshio.ono.77
★【判定方式】
刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化 ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏 ポイント 19以下
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.25)
- 👍警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.23)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.22)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.21)
コメント