羽田の覚せい剤押収3倍に急増 13年、国際化3年で(6日)共同
東京税関羽田税関支署は6日、2013年に羽田空港で押収した覚せい剤が前年の約3・2倍の46・8キロ(末端価格約32億8千万円相当)に上り、10年10月に同空港が国際化して以来、年間押収量で最多となったと発表した。11年は12・0キロ、12年は14・5キロだった。
同支署によると、13年に摘発した覚せい剤の密輸事件は15件。1件当たりの平均押収量は3・1キロと大口化の傾向にある。地域別では、インドや中国、香港などアジアからの密輸が12件を占めた。
摘発されたのは大半が外国人で、うち約8割は50歳以上だった。
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- MDMA1万錠密輸疑い ドイツ人男を逮捕(10日)産経(2019.12.10)
- 外国で薬物使用あおり疑い、逮捕 広島県警、国外犯初摘発(9日)共同(2019.12.09)
- 覚せい剤12キロ所持容疑 密売用か、組員逮捕―大阪府警(9日)時事(2019.12.09)
- 保釈の沢尻エリカ被告 病院に入院 違法薬物断ち切る治療へ (7日)NHK(2019.12.07)
- 「心の底から後悔」 沢尻容疑者、文書でコメント(7日)時事(2019.12.07)