サイバー特別捜査官、15人任命 京都府警が各部に配置(8日)共同
京都府警は、増加するサイバー犯罪に対応するため、4月から捜査部門すべてに「サイバー特別捜査官」を配置する。府警によるとこうした試みは全国初。
既存のサイバー犯罪対策課の捜査員とは別に、特別捜査官を計15人、新たに任命し、刑事、生活安全、警備などの各部に配置。2年間は専門知識を習得させながら、捜査の経験を積ませる。
今後、警察官の採用に当たっては、情報処理に関する資格を持っているかどうかも評価するという。
またスマートフォンの普及で若年層にも被害が広がっているため、IT企業役員らを講師に迎え、府内の全高校でネットに関するトラブルについての講演も実施する。
« 防衛大保険金詐欺 退校は10人(8日)NHK | トップページ | 防衛省、新聞協会に抗議=琉球新報の陸自報道で-「聞いたことない」と対応せず(8日)時事 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 防衛大保険金詐欺 退校は10人(8日)NHK | トップページ | 防衛省、新聞協会に抗議=琉球新報の陸自報道で-「聞いたことない」と対応せず(8日)時事 »
最近のコメント