警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(11、12日単位・レベル)
火付盗賊改だ
【治安つぶやき】
茨城・水戸市で不審火が相次いでいる。10日午後11時45分ごろに水戸市東原の空き店舗から出火、直後には半径800㍍で空き家などが燃える火事が2件もあった。警察は連続放火とみている。水戸市内は11日は乾燥注意報が出ている。日中の湿度は60%近くあるが夜になると40%台になる。
警察庁によると今年1月の茨城県内の放火事件はゼロ。前年同期は4件もあった。
全国の発生状況を見ると発生の多い都道府県は東京など一部を除いて検挙率が低い。
1月の認知件数のトップは大阪の18件で前年より8件増加した。検挙率は11.1%で前年より28.9ポイント減っている。以下、東京が6件で前年比-3件で率は133.3%。愛知も6件で3件増の率は16.7%。広島も6件で5件の増だが検挙率は高く66.7%だった。千葉は前年より3件少なく5件で率は20%。
東京のように昨年の検挙が今年になることもあり、たった1か月で論評するのは控えるが「検挙に勝る防犯はない」ことをしっかり認識すべきである。古くから放火は重罰に値し、火付盗賊改は何人に限らず疑わしい者の徹底検挙が認められていた。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★ 別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
★ facebokはhttps://www.facebook.com/yoshio.ono.77
最近のコメント