カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年2月 6日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(6、7日単位・レベル)
非国民だ
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20140125155758_2

 「泥棒は撃ち殺していい」と発言したのはビートたけしさんだった。
 人の弱みにつけ込んで犯罪を犯す行為を「火事場泥棒」として、古くは平安時代の書物に登場している。ビートたけしさんの発言は東日本大震災の発災で宮城県内で死体から金品を盗んだり、空き巣に入る事件が相次ぎ、約半月間で窃盗事件被害総額が約1億円に上るなどの犯罪に対したもので「日本人はいつからこんなにマヌケでセコくなったのか」と嘆いたもの。
 ところがもっと悪い人間がいた。NPO法人を隠れ蓑にした「大雪りばぁねっと」の元代表理事の岡田栄悟容疑者だ。震災の緊急雇用創出事業として岩手県山田町の助成金7億9千万円のうちから億単位で横領したとされている。
 この事件で岩手県警は5人を逮捕したが関係者の中には北海道旭川市内にマンションを購入する際2000万円ほどの現金を紙袋に入れて不動産会社に持参したという。国民の税金をなんと心得る。
 「獅子身中の虫・岡田」には罪の意識なんてみじんも感じられない。逮捕される前、部屋にテレビカメラを入れてふんぞり返る姿。「警察にいつ逮捕されるんだね」などとほざき、挙げ句の果ては警察に自ら電話をして「何時に逮捕にくるのか」と尋ねるしたたかさ。
 山田町も悪い。町議経験者が別のボランティア情報として「危険な団体だ」と警告され、それを町幹部に伝えたが無視した。
 警察が刑事事件として立件するが、横領した金額は岡田とその取り巻き、そしてその家族に一生かけても返済するよう民事訴訟すべきだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 本日の警察マスコットは香川県警の「ヨイチ」です。
 ここポチっとしてみて下さい。 
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/

★【判定方式】

Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏             ポイント 19以下
   【ポイント概数】
テロ・無差別殺人事件等     80~50 
路上殺人や続強盗・強姦70~60
広域重要事件           50~40
肉親殺人事件(家族皆殺し事件) 40~50
放火殺人                50~30
強盗殺人                50~20
連続放火              40~30
各項目に少年が絡む場合  +20~10
犯人逮捕記事は上記のポイント総数から-50から-10とする。その他、外的検討要件として外国や他県発生事件を判断基準に加えた。これら事件の新聞・テレビの扱いの程度(新聞では1面か社会面か。扱い段数等)とネットではブログニュースのアクセス人気度なども加えて総合的に判断した。マスコミ報道がなく平穏に感じるが、110番も多いこともあり全くの「平穏」(レベル1)をはずしています。

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

留置所

無料ブログはココログ