警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(5、6日単位・レベル)
ついに通話凍結
【治安つぶやき】
ついに、やりました。NTTドコモが振り込め詐欺に利用された携帯の通信解除に踏み切った。
携帯のレンタル業者が身分確認が不十分なまま貸し出す携帯が振り込め詐欺に悪用されるケースが多いことから、レンタル会社が本人確認を怠って貸し出したことが判明した場合は警察の要請によってNTTドコモが、その回線を解除するという。
そしてドコモはこのほど約450回線の契約を解除した=NHK
回線契約の解除はSIMカードが回収されて携帯は通信ができなくなるもので「通話の凍結」を意味する。
振り込め詐欺対策の一歩前進となるが、身元確認を疎かにして貸し出す悪質なレンタル会社は回線の〝凍結〟だけでなく、営業をさせないよう携帯会社が一致団結することが必要だろう。他社も追従し業界全体のまとまりを期待したい。
都内では「息子」をかたり「電車に鞄を忘れた。JRか警察から連絡が入る」などの口述の電話が多くなっている。
「騙された作戦」を最初に実行したのが警視庁。そして神奈川県警が追従、全国の警察に派生した。最初は「囮捜査になるのでは」と異論もあったが、ようやく定着した。検挙に勝る防犯はないのだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
本日の警察マスコットは徳島県警の「うずしお君」です。
別室では「DNA鑑定 OL殺人事件」「防諜 テロリストを捕捉せよ!」掲載中です。http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
★【判定方式】
刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であり、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦ました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100~80
レベル4 治安の悪化 ポイント 79~60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59~40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39~20
レベル1 平穏 ポイント 19以下
【ポイント概数】
テロ・無差別殺人事件等 80~50
路上殺人や続強盗・強姦70~60
広域重要事件 50~40
肉親殺人事件(家族皆殺し事件) 40~50
放火殺人 50~30
強盗殺人 50~20
連続放火 40~30
各項目に少年が絡む場合 +20~10
犯人逮捕記事は上記のポイント総数から-50から-10とする。その他、外的検討要件として外国や他県発生事件を判断基準に加えた。これら事件の新聞・テレビの扱いの程度(新聞では1面か社会面か。扱い段数等)とネットではブログニュースのアクセス人気度なども加えて総合的に判断した。マスコミ報道がなく平穏に感じるが、110番も多いこともあり全くの「平穏」(レベル1)をはずしています。
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.07)
- 👍警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.04)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.03)
コメント