不正アクセスで成績のぞき見容疑 東京外大生を書類送検(10日)朝日
不正に入手したIDとパスワード(PW)を使って東京外国語大(東京都府中市)の成績情報サイトをのぞき見したとして、警視庁は10日、同大国際社会学部2年の男(20)=埼玉県入間郡=を不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検し、発表した。
不正アクセスされた被害者の数が多いことなどから、同庁は起訴を求める「厳重処分」の意見をつけた。男は容疑を認め「成績の付け方に不満があった。他の人の成績と比べることで、自分の成績が正当に評価されているか確かめたかった」と話しているという。
サイバー犯罪対策課によると、男は昨年10月、成績を閲覧できる同大の学務情報システムサイトに、同大の学生55人のIDとPWを使ってログインし、55人の成績をのぞき見た疑いがある。
男は本物の学務情報サイトに似せた偽サイトを作り、教務課職員を装って学生計222人に「システムに不具合が起きた」とする誘導メールを送付。偽サイトに接続した55人のIDとPWを盗んでいた。
« 関越道でトラックなど5台からむ事故 3人死傷 埼玉・鶴ケ島市(10日)フジテレビ | トップページ | アルミホイール装着タイヤだけ44本盗まれる(10日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 関越道でトラックなど5台からむ事故 3人死傷 埼玉・鶴ケ島市(10日)フジテレビ | トップページ | アルミホイール装着タイヤだけ44本盗まれる(10日)読売 »
最近のコメント