カテゴリー

« 2014年2月23日 (日) | トップページ | 2014年2月25日 (火) »

2014年2月24日 (月)

2014年2月24日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日単位・レベル)
英断を下せ

【治安つぶやき】23日組

2009_1228_222559212

20140212162909

 振り込め詐欺を押さえようと国民が躍起になっているのに、犯人逮捕に結びつく捜査の〝武器〟が足踏みしている。
 その武器とは通信傍受だ。多くの国民は通信傍受を「盗聴」という。個人のプライバシーに関する部分を聞かれるのではないかと懸念するのだろうか?そんな暇な奴なんかいないよ。
 人間の生命と財産を護るための緊急手段だ。
 昨年1年間に警察が通信傍受を申請したのは64件。許可を受けて傍受した通話の回数は1万9346回。
 報告の中の一部を紹介すると、覚醒剤取締法違反で6件の申請があり、6件は認められた。うち1件は8日間の傍受だ。この間に44回の通話があり傍受を実施しようとしたが、スポット傍受の影響で中断したためか第14条の確認がとれず「実施」には至らなかった。結局、申請6件のうちの1件だけ2回の傍受に成功して4人を逮捕したに過ぎなかった。
 もっと厳しかったのは銃刀法関係の請求。ある事件で携帯の傍受を4回請求。うち10日間づつ4回が認められ、計402回の通話があった。しかし、容疑の内容に該当して実際に傍受したのは12回。逮捕は出来なかった。
 通信の傍受と言っても、最初から最後まで聞くのではなく、スポット傍受と言って「通話をぶつ切り」にされるため、400回の通話があっても「関係ある部分」をタイミングよく傍受できたのはたったの12回ということになり極めて効率が悪い。さらに14条でふるいにかけられ逮捕者はゼロ。
 そして現在、傍受が可能な罪種は薬物や銃器犯罪など4罪種しかない。これでは組織犯罪には対抗できない。
 そこで法制審議会では通信傍受の対象となる犯罪を大幅に拡大する案を示している。その中の一つが振り込め詐欺だ。
 経験から言えば、振り込め詐欺には最適なんです。架空請求やオレオレ詐欺は、犯人はターゲットを1人だけに絞っているのではなく、同一携帯から何人もの〝カモ〟に電話しており、無駄な会話がないからズタズタに切られても傍受しやすいのです。特効薬になること間違いないんです。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
    別室に小説コーナーがあります「防諜 テロリストを捕捉せよ!」はここをクリックしてください。 
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/
  facebokを始めました。
https://www.facebook.com/yoshio.ono.77

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2014年2月23日 (日) | トップページ | 2014年2月25日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ