カテゴリー

« 2014年2月 8日 (土) | トップページ | 2014年2月10日 (月) »

2014年2月 9日 (日)

2014年2月 9日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日単位・レベル)
名簿屋を取り締まれ

【治安つぶやき】

2009_1228_222559212_2

20140206150749_2

また72歳の女性の被害者が出てしまった。東京・八王子市の女性宅に5、6日に「カバンを忘れた届いているか」「カバンに小切手が入っていて支払わなければならない。1000万円が必要だ」と前打ち。次ぎに「遺失物係」の男が登場。そして現金受取場所に駐車場を指定。まんまと騙しとられたのである。
  ひところは「カバンを忘れた。中に小切手が入っている」と救いを求めるだけだったが、現在はこれに「遺失物係」が加わり、さらに「受け子」まで登場する。
 かつて「ご主人が痴漢して捕まった」の警察官役が登場。泣きわめく本人。最後に示談で解決する弁護士まで3役が登場することから劇場型犯罪と言われた。今回は役名とシチュエーションが変わっただけなのに、どうして防げないのか…
 警察庁によると平成25年の特殊詐欺(振り込め詐欺、攻略法、異性との交際、番組使用料金など)の被害総額は486億9325万円で最悪を記録したという。このうちオレオレ詐欺は170億7678万円で前年より58億円も増えている。
 問題は、これまでのATM利用から「手渡し型」や「現金送付型」に手段を変えていることだ。振り込め詐欺の〝3種の神器〟の「携帯」「口座」「名簿屋」で、携帯はNTTが通話解除をするなどの対処。口座は警察の徹底した「凍結」が功を奏している。
 問題は名簿屋だ。ネットで「買い取り」「名簿販売」を検索すれば何社も出てくる。中には「正規の業者」を名乗っているものもある。
 そもそも個人情報保護法では「5000件以上の個人情報をデータベース等として所持し事業に用いている事業者は個人情報取扱事業者とされ、個人情報取扱事業者が主務大臣への報告やそれに伴う改善措置に従わない等の適切な対処を行わなかった場合は、事業者に対して刑事罰が科される」とある。存在することは役所が認めているわけ?名簿屋の名簿が利用されていた場合は主務大臣は同罪だ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 本日の警察マスコットは福岡県警の「ふっけい君」です。
 ここをポチッとお願いします。
http://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2014年2月 8日 (土) | トップページ | 2014年2月10日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ