カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2014年1月25日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(25、26日単位・レベル)
FBIが必要だ
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

 今年に入ってインターネットの「復讐サイト」を利用、都内の25歳の男性にストーカー行為をしたとして大阪の女と沖縄の23歳の男が警視庁に逮捕され、さらに「闇サイト」で募集した神戸市と京都府の2人の女に放火を指示した鹿児島の男が警視庁に逮捕された。
 こればかりではない。東京・田園調布で中学1年生の女子生徒が誘拐・監禁された事件の犯人は「闇サイト」への書き込みで知り合った男だちだったなど、ネットによる広域犯罪は依然として衰えていない。
 ストーカー事件は警察が相談を受けても犯人の過激な性格を読み取れず、被害女性を隔離しなかったことから殺人事件に発展してしまうケースが多い。
 相談内容は1件1件異なることから対処も全部異なる。ということは平成24年の相談件数は1万9920件だから、同数の対処法が求められる。それを処理するのがプロだ。1件の瑕疵もあってはならない。
 それにネット利用による犯罪が加わる。極端に言えば九州にいる男が東京の女性に、雇われている北海道の男が実質的なストーカー行為を行った場合、果たして警察は完全にブロックできるのだろうか。
 平成21年には“殺人請け負いサイト”を利用して不倫相手の妻の殺害を依頼した女と依頼を受けた探偵業の男が逮捕されたり平成17年には長野県松本市の長男がネットで知り合った茨城県の男に父親の殺害を依頼して実行。東京・八王子市では平成15年に生命保険をかけて妻の殺害を依頼するなどネット利用の犯罪は10年も前からその対応が課題になっていた。
 しかし、依然として衰えない。むしろ、新たな手口の犯罪が増加している。振り込め詐欺同様、喫緊の対策が必要だ。
 警察は、何をぐずぐずしているのか?1日も早く米国のFBIのような都県境を超えた捜査部隊を創設せよ。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 本日の警察マスコットは滋賀県警の「けいたくん」です。
2006_0810_004208nisho

 

 小説「防諜 テロリストを補足せよ!」は別サイトに引っ越しました。全文が読めますhttp://policestory.cocolog-nifty.com/police_story_/

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ