警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(2、3日単位・レベル)
ひったくりが全国的に減少
【治安つぶやき】
残念ながら1日夕方には東京・調布市内で自転車利用のひったくり事件。大阪市北区のホテル従業員の男性(40)が地下街の階段で700万円をひったくられた事件が発生した。
昨年の9月までの都内のひったくり事件は757件で前年同期に比べて73件減少したが中でも武蔵野署では発生が僅か2件で84%も減らした。
ひったくり事件は、全国的に減少傾向にある。
警察庁によると11月現在の認知件数は7314件で2022件も減少。最も減少したのは福岡県で-437件の認知件数は361件。以下、埼玉の-413件で809件、千葉の-282件で778件、大阪の-248件で1350件、兵庫の-202件で467件の順だった。
一方増加した県は2桁で奈良の+22件を筆頭に宮城県の+17件、+15件の栃木、宮崎、11件の熊本と続いた。
福岡県の減少はやはり暴力団対策での検問の実施やパトロールの強化と推定される。
警視庁・武蔵野署の場合は検挙が功を奏した。警視庁の検挙率は104.9%で全国1だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
訂正・昨日の青森県警は秋田県警の誤りでした。本日のマスコットは青森県警です
最近のコメント