警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(8、9日単位。レベル)
ひき逃げは必ず捕まる
【治安つぶやき】
相変わらずひき逃げ事件がありますね。逃げられないから止めなさい!
青森県・十和田市で今月4日に女性がひき逃げされた事件で50歳の男が6日夜、県警に逮捕された。福岡県警は、7日夕、職務質問した軽自動車の61歳の男を飲酒運転で逮捕。男は前日の6日に福岡市博多区で45歳の男性がひき逃げした関係者として県警が追っていた。
4日には大阪府和泉市で、大阪府警和泉署の男性巡査がオートバイでパトロール中、軽四貨物自動車にはねられ重傷。車は逃走したが、約10分後に現場に戻り逮捕された。この他にも2日未明、札幌市の国道交差点付近で、工事現場の交通誘導をしていた37歳と47歳の警備員がひき逃げされるなど今月に入ってひき逃げ事犯が相次いでいる。
警察庁によると、ひき逃げや事故を起こしたり、事故を申告せずに逃走する事犯は平成24年中に全国で2万460件発生。うち9163件が検挙されている。ひき逃げ死亡事件では170件で167件の検挙。検挙率は実に98.2%だ。
都道府県別で最も多いのは大阪の2090件。以下、神奈川の1700件、愛知の1527件、兵庫の1410件、東京の1322件の順。
うちひき逃げ死亡事件は東京が最も多く13件。以下千葉の11件、大阪、兵庫、埼玉の各10件と続くが、東京を除いて検挙率は100%だ。東京の場合は前年の検挙も含むため発生13件に対して検挙件数は14件と100%を超えた。
警察は絶対に逃がさない。
警視庁をはじめ全国の警察は交通事故事件捜査担当課に事件捜査統括官を配置。現場に臨場して組織的かつ重点的な捜査を推進。さらに、ひき逃げ事件については、迅速な初動捜査を行うほか、現場こん跡画像検索システムなどの交通鑑識資機材を効果的に活用するなどが徹底されており90%代の検挙率を誇っているのだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
警察官の自転車から車輪盗む 愛知の男逮捕
愛知県警蒲郡署は8日、窃盗の疑いで、同県豊橋市多米東町、会社員白井正春容疑者(58)を逮捕した。
逮捕容疑は8日午後2時5分ごろ、同県蒲郡市のショッピングセンター内で、止めてあった岐阜県在住の愛知県警警察官(36)のスポーツタイプ高級自転車から、タイヤが付いた車輪(2万円相当)を盗んだ疑い。
蒲郡署によると、買い物から戻った警察官が、鍵を壊されて自転車から車輪が盗まれているのに気付き、付近で車輪を持った白井容疑者を発見して取り押さえた。
白井容疑者は「見てほしくなった」と容疑を認めている。http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120801001950.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.07)
- 👍警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.04)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.03)
最近のコメント