カテゴリー

« 2013年12月 4日 (水) | トップページ | 2013年12月 6日 (金) »

2013年12月 5日 (木)

2013年12月 5日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日単位・レベル)
歩きスマホ
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20131126114706

 NTTドコモは歩行中にスマホの操作ができなくなる機能を備えたアプリを5日から導入する。「歩きスマホ防止機能」と言い、青少年向けに開発した無料アプリ。
 先月16日の夜、東京都板橋区の東武東上線踏切で、47歳の男性が歩きながらスマホを操作、快速急行電車にはねられて死亡。5月には小学5年の男児がスマホをしながらホームから転落するなど「歩きスマホ」の事故が多い。
 それだけでなく「歩きスマホ」の人にぶつかる「当たり屋」まで登場するなどこのところトラブルが多くなっている。
 警視庁は7月、都内の中、高校生4250人を対象に、携帯やネット利用についてアンケートを行った。
 その結果、携帯電話が手元にないと不安を感じるなど15項目のうち4項目以上が当てはまる依存度が高い生徒が31%もあった。こうした生徒の半数近くが不正請求などの被害に遭ったほか夜遊びなどの問題行動を起こしている。その依存度が高い生徒が使っている携帯電話の8割はスマホだった。
 このため、警視庁はスマホ依存が子どもの非行の危険性を高めるとして利用時間を決めるなど何らかの対策が必要と訴えていた。
 その昔「○○をしながら××をする」行為は「ながら族」と言われ、叱られたものだ。
 NTTの今回のスマホ防止対策は極めて歓迎すべきと思うが、問題は、どう浸透させるかだ。
 都内で2件の殺人事件があったが報道などを勘案すると首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。 

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年12月 4日 (水) | トップページ | 2013年12月 6日 (金) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ