新たなストーカー対策導入へ 警察庁(17日)NHK
ストーカーによる凶悪な事件が相次ぐなか、警察庁は、ストーカーの危険度を客観的に見極めるため、加害者の性格や特徴など40項目からなるチェックシートを作り、年内にも全国の警察本部で導入する方針を決めました。
おととし12月に長崎県西海市で起きたストーカー殺人事件や、先月、東京・三鷹市で起きた事件では、被害者や家族が事前に警察に相談していましたが、警察は差し迫った危険性はないと判断し、十分な対応を取っていませんでした。
こうした事態を受けて、警察庁は、ストーカーの危険度をより客観的に見極める必要があるとして、ストーカーの診断に当たっている精神科医などの協力を得て、危険度を判定するチェックシートを作成し、年内にも全国の警察本部で導入する方針を決めました。
専門家によりますと、殺人など凶悪な行為に及ぶ人物は、医学的に、「被害妄想があり疑い深い」、「自分は特別な存在だという意識がある」、「罪悪感が薄い」といった特徴があるということで、チェックシートは、こうした医学的な見解に基づき、全国のおよそ3000件のストーカー事件のデータを分析して作られました。加害者の性格や特徴に加え、犯罪歴があるかどうかや被害者の性格に至るまで、合わせて40の項目について1つ1つ確認し、当てはまる項目の数などによって危険度を4段階で判定する仕組みです。
警察庁は、判定結果を基に、被害者を直ちに避難させるなどの迅速な対応につなげたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131117/k10013125521000.html
« コインロッカーに忘れた250万、紙袋ごと盗難 | トップページ | いじめ相談全国ネット始動 弁護士60人参加(17日)共同 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« コインロッカーに忘れた250万、紙袋ごと盗難 | トップページ | いじめ相談全国ネット始動 弁護士60人参加(17日)共同 »
コメント