逗子市 ストーカー事件で個人情報保護を強化(20日)NHK
去年、神奈川県逗子市でストーカー行為の末に女性が殺害された事件で、女性の個人情報が市役所から漏えいしたとされる問題を受けて、逗子市は個人情報の保護の強化を進める推進本部を設置しました。
去年11月、逗子市でストーカー行為の末に女性が殺害された事件では、今月、愛知県警察本部に逮捕された探偵業者が女性の住所を市役所から不正に入手した疑いが持たれています。
この問題を受けて、逗子市の平井竜一市長は、19日の定例の記者会見で個人情報の保護の強化を進めるため、市長を本部長とし、各部の部長などで構成する「情報セキュリティー推進本部」を設置したことを明らかにしました。
推進本部は従来の情報管理の方法の見直しや電話や窓口での職員の対応のマニュアルの策定、それに市民の個人データに接続するパソコン端末のセキュリティーの強化などに取り組むということです。記者会見で平井市長は「市役所から個人情報が外部に流出したことは確認されていないが市として個人情報の保護の強化に取り組んでいかなければならない」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131120/k10013191701000.html
« 警察ヘリのパトロール時間まで考慮、犯行重ねる(20日)読売 | トップページ | 右翼の男、電気止められ脅す「仇討ちが…」(20日)日本テレビ »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 警察ヘリのパトロール時間まで考慮、犯行重ねる(20日)読売 | トップページ | 右翼の男、電気止められ脅す「仇討ちが…」(20日)日本テレビ »
コメント