警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(20、20日単位・レベル)
やはり取り調べが…
【治安つぶやき】
先月6日未明、東京・葛飾区の路上で48歳の会社員が殴る蹴るの暴行を受け、現金3万円が奪われた強盗事件で2人の男が警視庁に逮捕された。
平成24年中に全国で認知された強盗事件は2474件。このうち被疑者の取り調べから検挙に至ったのは549件で最も多い。鑑識活動のDNAによる検挙は107件。ハトカーが57件、警察官の徒歩又は自転車が24件と、窃盗事犯とはかなり違っている。
参考として同じ凶悪事件の殺人事件になると認知件数830件のうち職務質問での検挙が143件とその他検挙の293件に次ぐ数字だ。以下参考人調べが118件、事件発生の検索中が43件、自動車(パトカー)が20件、緊急配備中が19件だった。
また殺人事件では自首してきたものは75件で第三者の協力による逮捕は65件もあり、民間など第三者の協力はカギを握る。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
悪質運転を厳罰化へ 無免許で懲役20年も
悪質な運転による交通事故の罰則を強化する処罰法が20日、参議院本会議で可決され成立した。
新たに成立した「自動車運転死傷行為処罰法」は、飲酒や薬物、病気などで正常な運転に支障が生じる恐れがある状態で死傷事故を起こした場合は、最高で懲役15年が科されることになった。さらに、無免許運転だった場合には上限を懲役20年に引き上げられる。
これまで、悪質運転の罰則としては刑法の危険運転致死傷罪などがあったが、適用要件が厳しいとして被害者遺族が見直しを求めていた。新法では適用範囲が拡大され、罰則が強化された形。
遺族「この子たちの無念をどう晴らしてやれるか、娘たちが犠牲となって法律を動かしたんやなと」 新法は、来年5月にも施行される見通し。http://www.news24.jp/articles/2013/11/20/07240655.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.07)
- 👍警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.04)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.06.03)
コメント