カテゴリー

« 2013年11月26日 (火) | トップページ | 2013年11月28日 (木) »

2013年11月27日 (水)

2013年11月27日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(27、28日単位・レベル)
軽俳浮薄
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20131124112957

 少年による刑法犯検挙人員は上半期まで減少傾向にあったが、7月以降、増加傾向に転じていることが警察庁のまとめで分かった。
 今年4月に八王子市の高尾山ケーブルカー駅で、自動販売機の釣り銭口に火をつけて内部の部品を溶かし、釣り銭を盗もうとしたとして中学生や高校生など少年9人が警視庁に摘発された。周辺では、24台の自販機荒らしがあり被害総額は150万円以上にのぼり、この少年グループの犯行とみられている。
 千葉県習志野市の中学校で、体育館の窓ガラスなど50枚近くが割られた事件で、卒業生の少年ら6人が逮捕された。
 今年8月に神奈川・横浜市都筑区の交差点で2人が死傷した交通事故は、19歳の少年が酒を飲んで車を運転し、信号を無視したのが原因と分かり危険運転致死傷容疑で逮捕された。
 兵庫県尼崎市内で放火を繰り返したとして、尼崎市立中学3年の14歳と15歳の少女2人が建造物等以外放火と器物損壊の容疑で逮捕された。現場周辺では夏以降、ポスターに火を付けたり路上のバイクや自転車などにも放火される事件が相次いでいた。
 警察庁によると今年10月まで全国で検挙された少年は4万5144人。上半期の6か月間の検挙者数は2万7038人だから、4か月間でほぼ倍増している。
 窃盗事犯の検挙者は2万6681人で上半期が1万6194人だから4か月で1万0487人も増加した。
 全体的に減少傾向にある中で殺人事件と暴行・傷害などの粗暴犯が増加傾向にあり、軽俳浮薄(けいちょうふはく)の少年が増えているようだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
2006_0810_004208nisho

 小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
 JR本八幡駅近くの路上で22歳女性が刺され死亡 犯人は逃走中(フジテレビ)

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年11月26日 (火) | トップページ | 2013年11月28日 (木) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ