カテゴリー

« 2013年10月11日 (金) | トップページ | 2013年10月13日 (日) »

2013年10月12日 (土)

2013年10月12日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(12、13日単位・レベル)
力強い民間協力の輪

【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20131003110736

 「地域で守ろう・こども・お年寄り・女性の安全」をスローガンに掲げ、読売新聞の販売店グループが防犯活動を展開している。
 警察庁の協力のもとで11日から20日までの全国地域安全運動期間中に様々のイベントを展開するという。〝地域社会の崩壊〟が懸念されるなかで地域密着型の活動とあって注目される。
 この活動は2003年に市民が団結して犯罪を抑止しようというキャンペーンに読売新聞社が取り組み、同社の販売店が協力する形で始まった。
 販売店員が配達や集金の際に街の様子に目を配り、これまで不審者やボヤを通報したり、迷い子やお年寄りの保護。15件の人命救助行為などの実績がある。
 さらに「家庭で学ぶ地域安全マップ&交通安全」のリーフレット300万部を配布するなど、昨年11月までに2億100万部を発行しているという。
 最近の治安情勢は「自分の命は自分で守る」方向に向かっていると言っても過言ではない。日本郵便は、10月から高齢者向けの事業として一部地域で高齢者の安否確認や買い物支援などのサービスを始めるなど民間人による治安行政支援の和が広がりつつある。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。 
2006_0810_004208nisho

小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
「ストーカー殺人流行、あなたを殺す」と脅す女

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年10月11日 (金) | トップページ | 2013年10月13日 (日) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ