カテゴリー

« 2013年9月 1日 (日) | トップページ | 2013年9月 3日 (火) »

2013年9月 2日 (月)

2013年9月 2日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日単位・レベル)
同じ事を繰り返すな
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20130820095758

 愛知県春日井市の35歳の女性がこのほど遺体となって発見され、交際相手の44歳の男が逮捕された。
 女性は4年前に行方不明になり、家族が捜索願いを出していた。しかも、単なる家出人ではなく「交際相手のところに行く」と言って出かけており、事件に巻き込まれた可能性があると何度も訴えた。担当したのは生活安全課だった。
平成11年10月に発生した桶川ストーカー殺人事件を思い出す。被害者の家族が何度も埼玉県警上尾署を訪れ、娘が危険にさらされている旨を訴えた。
 「無言電話があって気持ちが悪い」「深夜には車2台で自宅の回りを走っている」など。しかし、「警察は告訴がないとだめだ」と受け付けなかった。「告訴します」と言うと「嫁入り前の娘さんだし、裁判になればいろんな事を聞かれる。かえって辛い目にあう」など様々な御託を繰り返した。
 そして遂に平成11年10月26日に刺殺されてしまった。
 こうした不作為が問われ警察刷新会議を立ち上げて警察に対して緊急提言を行った。
 事件相談でも生活相談でも、必ず署長決裁になっているはずだ。 警視庁は危険がある場合は逆に上から下におりてくる。愛知県警は、個人の判断で済ませているのか?
 警察刷新で警察署協議会が全国の警察署に設置された。「警察署と住民のパイプ役」となることが目的だ。事件のあった春日井警察署には13人の協議会委員がいる。今年5月24日に開いた会議では、諮問も答申もひとつたげで「高齢者に対する交通事故抑止策と啓発活動の推進」だけだった。機能していないのでないのか?
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。2006_0810_004208nisho

 小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
「被害届出せない」振り込め詐欺の収益を横取り写真あり 

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年9月 1日 (日) | トップページ | 2013年9月 3日 (火) »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト

留置所

無料ブログはココログ